ラジコンランキング
にほんブログ村久しぶりに
京商ミニッツレーサーを引っ張り出してきました。
子供が通っているブライダルの専門学校の卒業制作での模擬挙式のテーマが《おもちゃ箱》らしい。
新郎新婦のもとへラジコンで結婚指輪を運びたいとのこと。
トイラジの大型ダンプカーやシャベルカーのラジコンで運んでシャベルを上げて渡す・・・、というほうが見栄えもいいんじゃないかと思うのですがお金がないらしく、あるもので間に合わせようという考えのようです(^^;)
さすがに1/10は持っていく気がないらしく、サイズが手頃の
ミニッツを持っていくということに。
何年もほったらかしだったので動くか?という不安をよそに正常動作!
シャーシは『MINI-Z AWD MA-010』
グリップもドリフトもこなす操作性抜群の4WDシャーシです。
ボディは定番ながら人気の高い『ランチア デルタ インテグラーレ 1992 モンテカルロ』

設計は新しくはないですがハイクオリティですね。
接写してもアラが見つからない。
プラスティックタイヤを履いてドリフトを楽しんでましたが、子供(女の子)には操作が難しいのでゴムタイヤに変更。
なんとか操縦していました。
プロポはまたまた定番だった『サンワM11』


機能が満載過ぎて使いこなせていませんでした。
バッテリーは単3電池8本使用するため重い。
長時間は手首にきます。
RFモジュールは
ミニッツ専用を取り付け。
27Mhzのアナログ仕様。
2.4Ghzデジタルが当たり前の今、ロッドアンテナが逆に新鮮かも。
こんなハウツー本も多く発売されてより速く走るためのセッティングに夢中になってました。
セッティング指南が細かすぎて付いていけない部分も(汗)

すぐに1/10に興味が移ってしまったんだけどね。
1/10はサイズが大きい分、実車に近い挙動でおもちゃ感が薄くミニッツより楽しい。
特にドリフトが。
せっかく引っ張り出したので動作確認だけでなくちょっと遊んでみました、ドリフトで。
1/27サイズの
ミニッツ、やはり省スペースで遊べるのは魅力ですね。
2畳分のスペースで十分遊べました。
定常円〜8の字まで。
1/10じゃ、サーキットに行くか道路で遊ぶかですから。
そして4WDならではの抜群の安定感でのドリフト!
やはり動きがクイックでおもちゃ感はありますが、ちょっとハマってしまいましたよ。
最近はラジコンからサバゲーに興味が移り、ラジコンはすっかりご無沙汰ですがヤフオクで手放すこともなく6つのシャーシを所有しています。
いつか復活するために・・・!
ラジコンランキング
にほんブログ村